箱根 鷹巣山(834m)、浅間山(801.6m) 2014年2月2日  カウント:画像読み出し不能

所要時間 6:20 遊歩道(林道)入口−−6:32 鷹巣山−−6:40 林道−−6:51 浅間山−−7:01 林道−−7:14 鷹巣山−−7:25 遊歩道(林道)入口

場所神奈川県足柄下郡箱根町
年月日2014年2月2日
天候曇一時雨晴
山行種類ハイキング
交通手段マイカー
駐車場林道入口付近に1台分の駐車余地あり
登山道の有無あり
籔の有無無し
危険個所の有無無し
山頂の展望鷹巣山:周囲の樹林の高さが高く悪い
浅間山:あり
GPSトラックログ
(GPX形式)
ここをクリックしてダウンロード
コメント芦之湯付近から箱根湯本まで通じる登山道から鷹巣山、浅間山を往復。全コース尾根上の防火帯で頭上が開けて明るいが天気が悪く傘をさして歩いた




遊歩道起点は林道起点 案内図
材木切り出し作業中らしい 尾根上は広い防火帯
防火帯に道が続く 鷹巣山山頂。雨が降ってきて傘をさした
鷹巣山は城跡らしいが詳細不明 鷹巣山/浅間山鞍部で林道を横断
鞍部の案内図 再び防火帯を登る
雨がやむ あちこちにある案内図
浅間山山頂 かなり欠けてしまった三角点
三角点の標高は801.6mなのだが・・・


 鷹巣山、浅間山のどちらも全国各地どこにでもありそうな名前の山だが箱根にもある。顕著なピークではなくだらっとした尾根上にある山だ。両方とも登山道が通っているので藪漕ぎの必要はない。おまけに西側入口となる芦之湯からだと標高差も少なく楽に歩ける。

 日曜日は雨の予報だが、鷹巣山、浅間山はなだらかな地形の登山道なので傘を差して歩けばいいやと判断して出発することにした。幸い、夜明け前は微かに雨が降っている程度で傘は不要だったが、予報ではこれから下り坂。本降りになる前に戻ってこられるといいのだが。

 芦之湯側の登山道入口は林道入口になっていて少し入ると車止めが登場、その脇に車1台分の駐車余地あり。ここに車を突っ込んで出発。まだ周囲はかなり暗い。今日は厚い雲に覆われているのでまだ明るくならないようだ。ここには案内標識あり。要所に標識が登場するので地図を開く必要が無かった。

 出だしは水平移動。車止めの向こう側も林道が続き伐採作業現場を通過、その先で自然に林道から登山道に切り替わる。道は防火帯のように広い範囲で木が生えていない尾根上に付いていた。当然、体に触れる藪はなしで快適な道だ。

 鷹巣山はなだらかな防火帯を僅かに登った緩やかなピーク。ベンチと標識があり頭上は開けるが、周囲は背の高い樹林で展望は良くない。ここに立つ案内標識によれば鷹巣山は城跡とのことだがその雰囲気は感じられないような。この頃に雨が強まって傘を差して歩いた。

 鷹巣山の下りは急で階段でジグザグに下る。階段横には石畳があったが案内図によると鎌倉古道とのこと。最低鞍部で林道と交差、この林道は鞍部のみ稜線に接していてあとは斜面を巻くようにつけられているので、この先の尾根は車道ではなく登山道が続く。

 相変わらずいい登山道で傘が藪に引っかかることもないが、雨が弱まって傘が不要に。この辺の標高が雲の下限ギリギリらしく、これより高いところは全て雲の中。気温が低ければえびの尻尾ができそうだが今日は気温が高いのでこの標高でも冷たい雨。

 防火帯を登って肩のような場所で道が右に曲がり、その先の肩が浅間山山頂だった。大きく欠けた三角点が掘れた地面に立っていた。三角点周囲の地面の方が1mくらい高いんじゃないか? ここにも案内標識が立っているが、それによると城は鷹巣山ではなく浅間山にあったのではないかとのこと。でもここも城跡の雰囲気は感じられなかった。

 これで本日の目的は達成。この後は天気が悪くなる一方だろうから早めのお帰り。岐路は往路を戻る。雨は降ったり止んだりと断続的に落ちてくるので、たまには傘を収納して歩くこともできた。

 

都道府県別2000m未満山行記録リストに戻る

 

2000m未満山行記録リストに戻る

 

ホームページトップに戻る